|
|
|
|
|
■留学費用〜カナダ〜 |
|
|
|
|
|
|
|
|
留学にかかる費用を具体的に算出してみよう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◆英語の準備にかかる費用
公式のTOEFLは1回受験するのに1万円以上の受験料がかかり、毎月受験すると経済的な負担が生じます。またTOEFL対策のために塾や予備校に通うとなれば、月に数万円の月謝が必要になることも。できるだけ安く抑えるには通信講座を利用するのもよいでしょう。参考書やCDのセットを購入して独学すればなお安く抑えることができますが、学習のコツがつかみにくいかもしれません。いずれにしても、自分の目的やペースに合った方法で勉強をするのが一番です。
◆留学機関を利用する費用
留学エージェントを利用すると、手続き代行手数料が発生します。しかし、自分で手配する場合でも、情報収集のための費用や現地との通信費などそれなりの費用と、何より手間(時間)がかかります。それを考えると、代行手数料は良心的だと思える場合も少なくありません。手数料は会社によって異なるので、比較してみる必要があります。ただし、手数料が安いという理由だけでエージェント選びはしないこと。あくまでサービスの質を見極めることが大切です。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
□ |
入学申請料:1校につきC$65〜C$100程
|
□ |
滞在手配料:1校につきC$100〜C$400程(不合格の場合は通常返金される)
|
□ |
滞在先敷金(寮):C$100〜C$200(渡航後に支払う場合もある)
|
□ |
海外国際宅急便:1校につきC$40〜C$60(大学から指定があった場合のみ必要)
|
□ |
学生ビザ申請料:C$125(日本にあるATMからカナダ大使館へ直接払い込む)
|
□ |
健康診断費用:5,000〜10,000円(予防接種等/大学から提出を求められた場合のみ必要)
|
□ |
海外保険料:10万円〜15万円/1年(加入する場合は渡航前に加入申込が必要)
|
□ |
渡航費用:10万円〜25万円(行き先、出発時期による)
|
*この他、留学手続きを留学エージェントに代行してもらう方は別途手配代行料金がかかります。
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◆授業料
ほとんどの場合、留学生用の授業料はカナダ人の学生よりも高額に設定されていますが、州や学校、専攻するコースによって異なります。目安として1年あたりC$6,000〜C$17,000程度となります。そのほか、教科書代、野外活動費などで年間C$1,000〜C$3,000ぐらいみておけばよいでしょう。また、学校によっては滞在費や食費などが含まれている場合もありますので、学校の資料をよく見て検討しましょう。また同じ学校でも、夏期は様々なプログラムが組まれ、受講希望者も多いので、他の期間よりも料金がアップする場合もあります。
留学を対象とした奨学金情報
|
|
|
|
|
|
|
◆滞在費
滞在費とは住居費と食費を含んだ費用ですが、滞在方法や場所によって違います。
|
|
・ |
大学寮の場合はひとり部屋、食事つきでC$3,900〜C$7,800/8ヶ月(1学年分)
ふたり部屋、食事つきでC$3,200〜C$7,000/8ヶ月(1学年分)
|
・ |
ホームステイでC$550〜C$900/月
|
・ |
アパートで家具つき1部屋がC$300〜C$700/月(食費C$400〜、光熱費は別)、家具つき2部屋相部屋がC$400〜C$700/月(食費C$400〜、光熱費は別)といった目安になります。
|
|
|
|
|
|
|
|
◆個人的な支出の内訳
□ |
リネン代:C$100〜C$200(シーツ、枕、掛け布団/寮、アパート滞在のみ必要)
|
□ |
日常品:個人により異なります(シャンプーや洗顔類などは到着した日から必要)
|
□ |
ランドリー代:C$2〜C$3/回(洗濯機&乾燥機)
|
□ |
交通費:C$0〜C$50/月(バスで通学する場合)
|
□ |
車購入費:C$2,000〜C$10,000(購入する場合、年式・車種による)
|
□ |
車の保険料:C$500〜C$1,500/年(購入する場合、年齢、運転歴などによる)
|
□ |
滞在先敷金:通常家賃の1ヶ月分(アパートの場合)
|
□ |
光熱費:寮とホームステイに滞在の場合は費用に含まれている場合がほとんどです。アパートに滞在した場合は自己負担となりますが、中には電話代以外はアパートの家賃に含まれるところもあります。電気、ガス、月々の電話基本料でC$50〜80ほど。
|
□ |
家具:個人により異なります(ベッド、机、タンス等/アパートの場合)。
|
|
|
|
|
|
|
◆長期休暇の支出内訳
□ |
滞在費:夏学期を受講する場合は、その間の滞在費用を支払う必要があります。
|
□ |
旅行費用:個人により異なります。
|
□ |
夏期授業料:大学、取得単位数により異なります(受講する場合のみ)。
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|